お盆に入る前に、工事中であった水くみ場が完成しました。
私たちが小さかったところは、飲み水もお風呂の水も井戸水を使用しておりました。台所の水カメに水を溜めておくのも、お風呂に水を入れるのもたいていは子どもの役目で、手押しポンプで何回も何回も水を汲んだことが懐かしく思い出されました。
お参りに来られた大人の方は、懐かしそうに手押しポンプから水を出しておりました。子供たちは、最初は戸惑っておりましたが、冷たい水に大喜びで、手桶に水を汲んでおりました。きっと、御先祖さまも、子供たちが一生懸命に汲んだ水をお供えしてくれて喜んでいることと思います。
お墓参りにおじいちゃん、おばあちゃんに連れられたお孫さんが、年老いた祖父母に代わって水を汲み、御先祖さんにお供えする姿は、見ていても心が和みます。きっと、心優しい子どもに育っていくものと思います。



