境内墓地の一角に井戸を掘っています。この辺りはかって、北上川が流れていた
ことがり、水は出ると思い業者さんに依頼しました。
6メートル位突いたところで、大量の砂と共に水は出てきました。
しばらく、汲み出すと一時的にきれいな水となるのですが、直ぐに元の砂混じりの
水となるのでした。
恐らく、突いたパイプの先端が砂の層であった為に、一時的に先端の回りの砂が
除去されたとしても、砂の層が崩れて砂が入り込んでしまうのでしょう。
そこで、もう少し掘り下げることにしました。
うまく、出てくれればいいのですが?
井戸を掘る準備 砂混じりの水が出る