4月3日は聖徳太子の「十七条憲法」制定に因み、全国の19ヶ寺と先の大戦で「命のビザ」を発給し、ユダヤ人六千人以上を救った杉原千畝の功績を讃えた岐阜県の「人道の丘公園」で一斉に世界平和を願う奉納揮毫が行われました。
当寺もその一つに選ばれ、本堂で書家「松本錦龍」氏による揮毫が行われました。
聖徳太子は一度に八人の訴願を同時に聴くことが出来たという事から、当寺の尊像は「八耳聡太子」の尊称があり、「耳の太子」さまと言われ、信仰されています。その耳にちなみ、「耳つぼセラピスト」の吉田由佳様による実演講義が行われ、有意義な時を過ごしました。











